ANIMALS & CACTUS BLOG
動物 & サボテンブログサボテン 2025.03.07
「サボテンの日!」サボテンの種!お配りします♪

サボテンを愛する皆さん!
今年も3月10日の「サボテン(3と10)の日」がやってまいります!(ちと強引・・・)
伊豆シャボテン動物公園では、このサボテンに祝福を与える♪めでたい日にちなんで3月9日(日)と3月10日(月)、ご来援の皆様にサボテンの種のプレゼントを行いたいと思います(わ~~~い♪)。

場所はここ、伊豆シャボテン動物公園、温室入り口「高原竜」の前!
スタッフがAM9:30頃(開園と同時♡)から、種を用意してお待ちしております。(3月10日は入口に種を置いておきますので、お望みの方は種を持っていってくださいね~ 一人、1袋!)
先着50名様!(もう少しあるかな・・?)にお配りいたします。 早いもの順ですよ~~~

これが今回お配りするサボテンの種!「金鯱(キンシャチ)」という種類です。1袋の中に30粒以上の種が入っています。(このうちの2~3個くらい成長すれば上出来です♪)

鉢は、底に穴の開いている鉢ならプラスチックのカップでもOK♪できるだけ直径5~6㎝くらいの小さな底の浅い平鉢を使用しましょう。
この鉢に、出来るだけ目の細かい土(無肥料の芝目土なんか理想的ですよ~ ホームセンターなどで売られています。)を入れて(肥料はこの時点では、いりません。 種自身に十分な栄養が含まれているから)、この土の上に種をまきます(1袋全部!)
個の種の入った鉢を上の写真のように水の入ったお皿につけて置くと、鉢の中の土が何もしなくても自分で水を吸い上げてくれて種に水を与えてくれます。(これを腰水といいます)
あとは簡単♪ このままお皿の中の水を時々取り換えて、ずっと水につけたまま日の当たる明るいところへ置いておくと!



2週間から3週間くらいでマッチ棒の先のような小さなサボテンの赤ちゃんが生まれてきます♡
ちなみに種をお配りするときは、育て方の説明書もつけさせていただきます。

1年くらいたったら割りばしなどを使って新しい鉢へサボテンの子供を植え替えてあげましょう。上の写真のようにまとめて植え替えてあげた方が、小さなサボテンの場合、その後の成長が良いですぞ!
3年位たてば、うまくいけば、ゴルフボールくらいの大きさになります。
なかなか育てる機会のない種から育てるサボテン!ぜひこの機会に不思議なサボテンの世界に触れてみてください。(種から育っていくサボテンのお世話は、その面白さを知るとクセになりますぞ♪)
もう一度、おさらい
☆「サボテンの日」サボテンの種(キンシャチ)プレゼント
開催日:2025年3月9日(日)※スタッフいます
3月10日(月)※スタッフいません(場所は同じ)
時間:9:30から、種がなくなり次第終了
場所:伊豆シャボテン動物公園 温室入り口(高原竜の前)
数:3/9,10ともに先着50名様に限ります(もしもらえなかった方、ごめんなさい)
お待ちしておりま~す♪ (今回、本当に急なお知らせでごめんなさい・・)
植物エンターテイメント課 一同
報告:真鍋