ANIMALS & CACTUS BLOG

動物 & サボテンブログ

サボテン 2021.08.20

三角柱(サンカクチュウ)!ひっそりと咲いています♪

サボテンを愛する皆さん! 本日は少し残念ながらも楽しい情報をお届けします♪ 今日、まさに今のこの時間(8月20日 午後8:00~)、第5温室メキシコ館で今、三角柱(サンカクチュウ Hylocereus  guatemalensis)の花が咲いています♪      きれいでしょう♪ このサボテン、三角柱は普段はぱっとしない、三角のヒモのような形をした目立たないサボテンです。 故郷は、南米のグアテマラ、普通のサボテンと違って比較的雨の多いジャングルに生えている森林性のサボテンです。成長が早いため、他のサボテンの接ぎ木の台木などに使われることがあります。 でも、大きく成長した株は、夏の夜このように白い綺麗な花を咲かせます。直径は20㎝以上花の根元から先までも20㎝以上もあるとても大きな花です。わずかですが香りもあります。 ただ、この花は夜一晩だけしか咲かず、次の日の日が昇る前にはしぼんでしまい、普通一般のお客様が見ることは出来ません(すいません) 月下美人と同じように夜に活動する動物(コウモリ等)に合わせて花を咲かせるのです。 この日咲いていた花は、全部で3つ、中には月の光に照れされて、幻のようにシルエットが浮かび上がっていた花もありました。 下の写真なのですが、わかりますでしょうか?・・・・ おりしも、今夜は昼間降っていた雨が上がり、月がこうこうとこの公園を照らし出し、公園から見える海にはムーンロードが輝いて見えました (いい公園やな~~~) 実物を見せてあげることが出来ないのが残念ですが、本公園の面白くも美しいサボテンの一面を紹介したくてホームページに載せてみました。   また普段知られていない、新しい植物たちの情報がありましたら、お伝えいたしますね♪   植物エンターテイメント課一同 記録:真鍋  

WHAT’S NEW

新着のお知らせ・イベント情報

今年もヤシアロエ! 咲いています♪

さすがは梅雨! よく雨が降りますな。伊豆シャボテン […]

ラブラブ大作戦!!

皆さんこんにちは! 東海地方も梅雨いりし、紫陽花も […]

夏だ‼️毛刈りだ‼️

皆さんこんにちは❗ だんだんと気温が高くなり夏を感 […]

温かく見守ってあげて下さい!

4/21にインドタテガミヤマアラシが2頭、誕生しま […]

祝1歳!!

皆さんこんにちは!早くも6月ですね! 実は、6月1 […]

今年も続々とアガベが花芽を上げています!

みなさん、こんにちは♪ もう6月になりましたね、、 […]