ANIMALS & CACTUS BLOG
動物 & サボテンブログサボテン 2024.04.14
サボテンの花、百花繚乱! 開花中♪
サボテンを愛する皆さん! 伊豆シャボテン動物公園の温室では、ますますサボテン・多肉植物の花が咲き乱れています。
先ずは定番の第1温室のレブチアの花をはじめとして!


普段なかなか花の見られない第3温室(森林性シャボテン館 フクロウのいるところです♪)でもハティオラの猿恋葦(サルコイアシ Hatiora salicornioides)というサボテンが可憐な黄花を咲かせていますし、


第4温室(マダガスカル館)でも、ゴマの仲間の多肉植物、ウンカリーナグランディダイエリ(Uncarina grandidieri 、ゴマ科)が春らしい鮮やかな黄色い花を咲かせています♡


もちろん花の多い第5温室(メキシコ館)でも♪

希望丸(キボウマル Mammillaria albilanata)が可憐な赤い花を咲かせていましたし♡

遅咲きの花を咲かせた太白丸(タイハクマル Thelocactus=Echinomastus macdowellii)を見ることが出来ました。

毎春、第5温室で我々の目を楽しませてくれる月影丸(ツキカゲマル Mammillaria zeilmanniana)もそろそろ見頃のピンクの花を咲かせ始めておりますぞ♪




この日はエキノケレウスの宇宙殿(ウチュウデン Echinocereus knippelianus)がまた素晴らしかった♪

渋いトゲが魅力のテロカクタス、獅子頭(シシガシラ Thelocactus lophothele?)かな?も黄色い花を咲かせていましたし、

同じくテロカクタスの凛烈丸(リンレツマル Thelocactus rinconensis)もピンクの筋の入った可憐な花を咲かせていました♪

第5温室の出口がまた綺麗ですよ♪(うひひ・・・♪)今が盛りの花をぱっと並べてみました。

テロカクタスの中でも特に大きな花を咲かせる大統領(ダイトウリョウ Thelocactus bicolor)や

けっこう珍しい黄雪晃(キセッコウ Parodia=Brasilicactus haselbergii ssp.graessneri)など咲いていました。
ど~です!ちょっと見ただけでこの数です!(つかれた・・・)
まだまだつぼみの上がっているサボテンも多いのでこれからしばらくはこの美しい花を見ることが出来ます。(そろそろ露地のサボテンも花を咲かせ始めるころです♪)
美しい花を探しながら温室や公園の露地を歩くのはなかなか楽しいものです。
公園へご来園の際はぜひ、美しい花を見つけてみてください♪
植物エンターテイメント課 一同
記録:真鍋